単純作業
私の一番苦手な事は、単純作業。
あるお客様の利用されているAccessのシステムをネットワーク対応するというお仕事をいただき、単純にデータテーブルとフォーム、クエリ、レポート、モジュールとを分離して動作確認するだけと思って中を開いてみると・・・。
Indexメソッドや、Seekメソッドを使用してデータの操作をしている!!
つまり、単独のAccessデータベースファイルでないと動かない仕様になっていました!!
私らがAccessを使い始めた頃(今から25年程前)はこういう記述が流行っていましたが・・・。
と、なるとそういう記述の部分を全てSQLに置き換えなければならない!!
他人が作ったプログラムなので、ちょっと癖がある記述をされていおり、かなりの量のデータアクセスの記述がある。
しかも、同じ記述が結構あっちこっちで使われている(一か所にまとめてくれればいいのに・・・)ので置き換え作業と言っても結構大変!!
下手な修正をしてロジックを壊しちゃ元も子もないですしねぇ。
ただの記述の置き換えという単純な作業なのですが、単純作業ゆえに私にとってはかなり苦痛。
こういう作業って、30分ほど経つと飽きちゃうんですよね(^^;;自分でロジック考えて同じような記述を書くのとは違って、なかなかはかどらない・・・。
でも、これもお仕事ですから・・・。
あるお客様の利用されているAccessのシステムをネットワーク対応するというお仕事をいただき、単純にデータテーブルとフォーム、クエリ、レポート、モジュールとを分離して動作確認するだけと思って中を開いてみると・・・。
Indexメソッドや、Seekメソッドを使用してデータの操作をしている!!
つまり、単独のAccessデータベースファイルでないと動かない仕様になっていました!!
私らがAccessを使い始めた頃(今から25年程前)はこういう記述が流行っていましたが・・・。
と、なるとそういう記述の部分を全てSQLに置き換えなければならない!!
他人が作ったプログラムなので、ちょっと癖がある記述をされていおり、かなりの量のデータアクセスの記述がある。
しかも、同じ記述が結構あっちこっちで使われている(一か所にまとめてくれればいいのに・・・)ので置き換え作業と言っても結構大変!!
下手な修正をしてロジックを壊しちゃ元も子もないですしねぇ。
ただの記述の置き換えという単純な作業なのですが、単純作業ゆえに私にとってはかなり苦痛。
こういう作業って、30分ほど経つと飽きちゃうんですよね(^^;;自分でロジック考えて同じような記述を書くのとは違って、なかなかはかどらない・・・。
でも、これもお仕事ですから・・・。
この記事へのコメント