今週末に行ったこと その①:ウクレレのブリッジ貼り付け。 先日、ウクレレのブリッジがはがれたのですが、以前同様な事があって一度修理したものだし、どうせ膠か木工用ボンドで貼り付けるだけの物なので自分でやってみようとたらいすることに・・・。 先ずは、ブリッジと、本体側両方の接着面以外の部分をマスキングテープでマスキングして表面の接着剤をサンドペーパ… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月20日 続きを読むread more
交換二題 午前中はお客様からの呼び出しがあったのでお仕事していたのですが、午後からはフリーという事で、日ごろやろうと思ってなかなか出来ないことを・・・。 まずは、仕事場の蛍光管の交換。 先日から4本あるうちの1本点滅するので気になって1本だけ取り外していたのですが、昨日になって2本目も点滅しだし、使えるのは2本だけ!! これでは、眼… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月25日 続きを読むread more
リモコンの分解清掃 前回のエントリーで”そんな余裕無い!!”なんて言ってましたが、分解オタクの私(^^;;居ても立ってもいられず、分解しちゃいました~~テレビのリモコン。 一つ一つのパーツを見てみると まずは上蓋ですが、ぱっと見綺麗な気がしますが縁を見ると・・・ 画像がぼけて分かりにくいのですが、湿った埃がこびりついています。 たぶん、… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月25日 続きを読むread more
浴室用換気扇の交換 かなり前から、我が家の浴室用換気扇が調子悪く、これまで騙し騙し使っていたのですがとうとう全く羽根が回らなくなってしまった。 いろいろ調べてみると結構簡単に交換できそうだったのでネットで新しい浴室用換気扇を購入して自分で交換してみる事にしました。 今回サイズなどを確認してたぶん適合するだろうと思って購入したのは、PanasonicのF… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月21日 続きを読むread more
アンテナの取替え 先日投稿したとおり、我が家のテレビアンテナの壁面取付金具が錆びて腐食した為、アンテナが倒れてしまいまっていたのですが、今日は天候も良く午後から丁度予定もなく、空いていたので取替えを行う事にしました。 2,3年前からアンテナの一部の部品が脱落したりして危険だなとは思っていたのですが、なかなか高い所へ登るという気にはなれず放置していたので… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月26日 続きを読むread more
ウインドウファンの取り付け 今年も猛暑が予想されており、そろそろ暑さ対策の準備が必要ですね。 そんなわけで、通常のエアコンだと専用電源の配線も必要だし、母屋はかなり年数が経っていることもあって下手をすると契約アンペアの変更に伴って引き込みや屋内配線全てのやり直しの必要性があるかもと思い長年懸案となっていた我が家の母屋の2階にウインドウ型のエアコンを取り付けること… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月29日 続きを読むread more
丸テーブルの作成 我が家には丸い座卓(洋風ちゃぶ台?)があったのですが、最近はテーブルと椅子という生活になっていたため活用する機会がなくなり、屋根裏に仕舞ったままになっておりました。 そこで、思い切ってこの座卓を何かに利用しようということで・・・辺りを見回すと昔のオーディオラックやテレビ台の底板(キャスタ付き)があったので・・・。 ちょっ… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月05日 続きを読むread more
椅子の補修 長年愛用していた椅子の溶接部分が経年劣化で折れちゃいました~(*o*;) まぁ、20年以上使ってきて寿命といえば寿命だったのでしょうが、なかなか捨てるという決断が出来なかったので、駄目元で悪あがきをする事にしました。 とは言うものの、溶接器具を購入して自分で溶接するなんて無謀な事もできないし・・・。 と、思いながらいろいろ調べ… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月08日 続きを読むread more
ファンヒーター修理 Part2 またまたファンヒーターの修理依頼が・・・。 今度は、三菱電機のmioちゃんです。(名前がかわいいですね) 確か、家を建てた時に購入しているので23年前の機種だと思います。 症状は”FL”というエラーコードが表示されるので、前回のサンヨーのものと同じく、フレームロッドへのススの付着のようです。 というわけで分解開始。 … トラックバック:1 コメント:0 2015年01月19日 続きを読むread more
ファンヒーターの修理 『ファンヒータが点火しなくなった・・・。』という家族からの依頼で、点検修理を行う事に。 エラーコードも聞かず、「どうせ埃だろう・・・」と、たかをくくって背面の吸気口を開けてみると 案の定、ファンの廻りにビッシリと埃が張り付いていました。 当然本体側も・・・ 内部までビッシリ(^^;; これじゃ、エラーになってし… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月14日 続きを読むread more