予防交換
先日、認識できなくなったハードディスクですが、その後も動作が不安定なので、予防交換する事にしました。

先ずは、本体よりハードディスクを取り出して・・・

念のためにハードディスクのチェックを・・・今回は時間はかかるのですが簡易検査モードではなく、不良セクターの修復を行う詳細チェックモードで行いました。
チェックが終了するまで約4時間かかっていました(^^;;
今回も問題が見つからなかったのですが・・・

チェックが終了したら、同容量のハードディスクに複製します。
容量が容量だけにこの作業も1時間半ほどかかりました。
今回は、間に合わせで中古のハードディスクを使用しましたが、今後の事を考えてSSDを手配したので、届き次第SSDへの複製を行って交換したいと思っています。
時間と手間がかかりますが、大切なお客様のデータが入っているので・・・。

先ずは、本体よりハードディスクを取り出して・・・

念のためにハードディスクのチェックを・・・今回は時間はかかるのですが簡易検査モードではなく、不良セクターの修復を行う詳細チェックモードで行いました。
チェックが終了するまで約4時間かかっていました(^^;;
今回も問題が見つからなかったのですが・・・

チェックが終了したら、同容量のハードディスクに複製します。
容量が容量だけにこの作業も1時間半ほどかかりました。
今回は、間に合わせで中古のハードディスクを使用しましたが、今後の事を考えてSSDを手配したので、届き次第SSDへの複製を行って交換したいと思っています。
時間と手間がかかりますが、大切なお客様のデータが入っているので・・・。
この記事へのコメント